文字サイズ(変更方法 文字サイズを大きく 文字サイズを小さく
2019年03月22日号

1;使用量低下に歯止め~生コン

国土交通省が12日発表した2016年度の主要建設資材・労働力実態調査によると、土木部門の請負工事費100万円当たりの生コン原単位(使用量)は1・86m3で、前回調査(14年度)の1・73m3から0・13m3(約8%)増加した。ただ、10年前の06年度(3・23m3)と比べると42%減っており、低水準であることに変わりはない。
同省は74年から建設資材の需給安定化と円滑な建設工事の推進を目的とする基礎データとして2~3年おきに建設工事・土木工事別に金額と面積の原単位を調査、公表している。今回、16年度に受注された土木工事の中から約5000件の使用量を抽出した。
土木分野での生コン使用量は97年度から12年度まで2・42~3・23m3で推移していたが、14年度に急減して2m3を割り込んだ。16年度はその反動増もあり、上向いたとみられる。
受注部門別の生コン使用量は政府土木が2・12m3で前回調査から0・19m3(10%)増え、民間は1・07m3で0・2m3(23%)増えた。同省では労務単価、資材価格の上昇はあるものの、北陸新幹線や九州新幹線工事に加え、民間の発電所で津波などの災害対策や太陽光発電関連などの工事が増えたことが大きいとみている。また、使用量が大きく低下した14年度はトンネルなど生コン使用量の少ない工事が多かったことも要因の一つで、その反動増もあるのではないかとしている。
セメント使用量は1・05トンで前回調査から0・1トン(10%)増えた。内訳は政府土木が1・17トンで0・15トン(15%)、民間が0・67トンで0・03トン(4%)それぞれ増えた。15年秋に発生した関東・東北豪雨など河川分野での地盤改良用途も伸びている。一方、骨材・石材は7・68m3で0・79m3(9%)減った。10年前と比べセメントの使用量は約27%、骨材・石材は約33%それぞれ低下している。